商業高校って?
卒業したら事務職で就職するんでしょ?
商業高校って?
部活やるところ?検定とれるんでしょ?
商業高校って?
国語とか数学とか英語とか勉強するの?
多くの方はこのようなイメージをお持ちなのではないでしょうか。商業高校では普通高校では勉強しない商業科目を全体の1/3程度勉強します。また商業科の中には、ビジネス科・会計科・国際ビジネス科・情報処理科など30種類ほどの小学科があり、それぞれの学科で特色を持たせた授業を展開してます。また、商業高校以外の普通高校・総合学科高等学校等でも選択科目として商業科目を学習することができます。
商業に関する学びは大きく4つ(マーケティング分野・マネジメント分野・会計分野・ビジネス情報分野)に分類され、商業に関する専門知識・技術が習得でき、ビジネスに関する検定試験にも挑戦することもできます。総合的に学ぶ分野共通の科目もあり、「総合実践」の授業では、学んだ知識・技術を活かし、模擬会社を運営し、取引(本気のお店屋さんごっこ)を実施します。学校によっては本当の株式会社を運営しているところもあるんです!
また、インターンシップなど実際に企業に出向き、体験を通して社会に出てから必要となるマナーやビジネスの知識も身に付けることができます。
進路に関しては、ここ数年では約6割が進学、約4割が就職をしています。進学する生徒の多くは、取得した資格を活かした学校推薦型選抜や総合型選抜による進学者が増えてきています。就職では、地元企業との密接な連携により、毎年安定した求人をいただき、就職先を確保しています。
部活動では、全国大会で優勝するなどの活躍をしている学校も数多くあり、また普通高校にはない独自の部活動もあります。簿記部・珠算部・ワープロ部・コンピュータ部・商業研究部などで、これらの部活動は全商協会が主催する全国競技大会を目標に日々活動しています。「生徒商業研究発表大会」という大会もあり、この大会では各学校が独自に商業に関する研究テーマを設定し、その研究の成果を発表しています。
地元企業とコラボして商品開発を行ったり、地域観光を活性化させるために観光マップを作製したり、ひたすらうどんを追及したり・・・・昨今探究学習が脚光を浴びるようになりましたが、商業高校ではもう25年以上前から「課題研究」の授業に取り組み、各々の興味を持ったビジネスに関するテーマを研究しているのです。