Vol.015学校図書館&授業づくりのヒント⑮季節を2倍楽しめる本

2016.11

pic_01  木枯らし1号も吹き、秋から冬へと季節の変化を感じる頃となりました。今年の読書週間の標語は「いざ、読書」でした。子どもたちは“読書の秋”を満喫できたでしょうか。

 今回は、進みゆく季節の変化を文字の世界で味わいませんかという提案です。

 まずは低学年から楽しめる絵本を紹介します。

●『とべ バッタ』 田島 征三/作 偕成社
 おびえながら生きていたバッタが、自分は羽を持っていることに気づき、荒れ地を越えて行きたい方に飛んでいく姿に、子どもたちは勇気をもつに違いありません。

●『つきよの3びき』 たかどのほうこ/作 岡本 順/絵 童心社
 お母さんにしかられて夜の公園でぷーっとふくれている3びきの動物たち。お母さんの悪口を言ったり思いっきり遊んだりと元気でしたが、「おかえんなさい」とお月さまに声をかけられて…。
 次の2冊は、ちょっと読み応えのある中高学年向きの物語です。

●『べんり屋、寺岡の冬。』 中山 聖子/作 文研出版
 気が弱くてペットホテルに泊まれないハナゾウ(犬)を預かったり、年賀状の宛名書きといった仕事まで舞い込む、「べんり屋」が舞台の人情味あふれる物語です。春、夏、秋、冬と四季をめぐるシリーズの一冊です。

pic_02 ●『月は、ぼくの友だち』 ナタリー・バビット/作 こだまともこ/訳 評論社
 月を見るのが大好きで、天文学者になる夢をもつ12歳の少年。祖母のけがのために預けられた町で億万長者に見込まれ、養子になって工場を継いで欲しいと言われます。さてどうするでしょう。
 最後にノンフィクションを紹介します。

●『プラネタリウム 秋の星空案内』
野崎洋子/文 中西 昭雄/写真 アリス館
 夕暮れの里の風景から、山の上に出た月、やがて星の世界へと美しい写真でいざなってくれます。「秋の四辺形」を基点に、星座の見つけ方もわかりやすく書かれています。

●『いきもの歳時記 冬』 古舘綾子/文 舘あきら 他/写真 小林絵里子/絵 
童心社
 3年生から「俳句に親しむ」という単元が国語に加わりました。歳時記とは、俳句の季語を集めた本で、鰤(ブリ)、鰰(ハタハタ)、兎(ウサギ)、狼(オオカミ)…どれも冬の季語です。豊富な写真と解説で、季節感を満喫できます。

 まだまだあります。図書館をのぞいてみてください。

東京学芸大学デジ読評価プロジェクト特命教授
對崎奈美子
pdfをダウンロードできます!

「学校図書館&授業づくりのヒント」の記事

elements Vol.025
学校図書館&授業づくりのヒント㉕
春…3月から4月へ〜羽ばたく子どもたちへのプレゼント〜 
2017.03
elements Vol.024
学校図書館&授業づくりのヒント㉔
デジタルコンテンツを活用した授業〜福島県郡山市立朝日が丘小学校&白岩小学校の実践〜 
2017.03
elements Vol.023
学校図書館&授業づくりのヒント㉓
学習成果のまとめ方 〜次年度の学びにつなげるために〜
2017.02
elements Vol.022
学校図書館&授業づくりのヒント㉒
郡山市の学校訪問 ~データベースの使いかたを指導~
2017.02
elements Vol.021
学校図書館&授業づくりのヒント㉑
福島の学校図書館教育〜いま、そして未来へ〜
2017.01
elements Vol.020
学校図書館&授業づくりのヒント⑳
本で楽しむ〜ゆきを楽しむ・雪を知る〜
2017.01
elements Vol.019
学校図書館&授業づくりのヒント⑲
本で楽しむ〜各地の正月と干支の話〜
2016.12
elements Vol.018
学校図書館&授業づくりのヒント⑱
新聞記事データベースを活用した授業実践 ~埼玉県・ときがわ町立桜ヶ丘小学校~
2016.12
elements Vol.017
学校図書館&授業づくりのヒント⑰
デジタル教材と学校図書館
2016.12
elements Vol.016
学校図書館&授業づくりのヒント⑯
たのしく英語活動
2016.11
elements Vol.015
学校図書館&授業づくりのヒント⑮
季節を2倍楽しめる本
2016.11
elements Vol.014
学校図書館&授業づくりのヒント⑭
デジタルコンテンツを活用した授業実践~島根県・雲南市立加茂中学校~
2016.10
elements Vol.013
学校図書館&授業づくりのヒント⑬
デジタルコンテンツあれこれ2
2016.10
elements Vol.012
学校図書館&授業づくりのヒント⑫
デジタルコンテンツあれこれ
2016.10
elements Vol.011
学校図書館&授業づくりのヒント⑪
問いを持ち、解決を図る授業づくり
2016.09
elements Vol.010
学校図書館&授業づくりのヒント⑩
多様なメディアと情報活用能力の育成-新しい学びに向けて-
2016.08
elements Vol.009
学校図書館&授業づくりのヒント⑨
新聞記事データベース・オンライン百科事典の実践例「一島での活用」
2016.08
elements Vol.008
学校図書館&授業づくりのヒント⑧
教育の動きを考える―タブレットがやってくる―
2016.07
elements Vol.007
学校図書館&授業づくりのヒント⑦
さあ、夏休み!-自由研究のヒント-
2016.07
elements Vol.006
学校図書館&授業づくりのヒント⑥
道徳の時間の教材にお薦めの本・紙芝居
2016.06
elements Vol.005
学校図書館&授業づくりのヒント⑤
子どもたちの心を育てる-道徳の時間に絵本や紙芝居の活用を-
2016.06
elements Vol.004
学校図書館&授業づくりのヒント④
ブックトークの実践例「一小ガエルの仲間達」
2016.05
elements Vol.003
学校図書館&授業づくりのヒント③
本好きな子どもたちに-子どもと本をつなぐ手法-
2016.05
elements Vol.002
学校図書館&授業づくりのヒント②
読み聞かせで心をつかむ
2016.04.
elements Vol.001
学校図書館&授業づくりのヒント①
学校図書館て何?
2016.04