Vol.017学校図書館&授業づくりのヒント⑰デジタル教材と学校図書館

2016.12

pic_01  2016年12月3日、東京学芸大学において「子ども未来フォーラム」を開催しました。基調講演「デジタルもアナログも学校図書館で」や、教員やICT関連企業によるセミナー、読書に関わるワークショップ、地域の親子連れが楽しめるカルタの部屋、絵本を手に取って読める展示ブースなど、いろどり豊かな内容のフォーラムとなり、約800名の参加がありました。教育関係者向けセミナーの内容をいくつか紹介いたします。

pic_02  まず、「絵本を資料として活用した道徳の実践」(小学校6年生・道徳)では、〈主題:人への思いやり〉の指導にあたって、絵本『ふしぎなともだち』(たじまゆきひこ くもん出版)と『ひとりひとりのやさしさ』(文・ジャクリーン・ウッドソン 絵・E.B.ルイス 訳・さくまゆみこ BL出版)を活用した実践が報告されました。自閉症の友だちの行動に戸惑う主人公が、しだいに心を通わせていく過程を考えさせ、自分の行動を振り返らせる授業をしたという報告でした。絵からも多くのことが読み取れる絵本は、心を育む格好の素材となることを示した提案でした。

pic_03 pic_04  最後は、「『主体的・協働的・対話的』な児童の育成~理科におけるICT活用」(小学校5年生・理科)です。「流れる水のはたらき」では実験方法の提示場面で、「雲と天気の変化」ではアプリを紹介して雲の動きを確認させるなど、学習場面に即したデジタル教材の活用例が報告されました。授業づくりにデジタル教材をどう活用できるかの具体的な提案といえます。

pic_05 pic_06 pic_07  以下は、学生たちの感想です。
・絵本を使った道徳の授業は絵本の登場人物と一体になって問題について考えられるので、子どもたちは身近な問題として受け止められると思った。
・学校CM作りは、学校を好きになってもらうことにつながると思った。小学生は「YouTube」などに興味があるので、インターネットの活用は関心を高めるのに良いと思った。
・実験の際に繰り返し行うことが難しい作業を、動画を見せることはとても有効であると確認できた。つぶやきを残しておくことができるのも動画のメリットであると感じた。

pic_08  ここで紹介できなかった実践報告等を、デジ読Webサイトにアップしますので、ぜひご覧ください。

東京学芸大学デジ読評価プロジェクト特命教授
對崎奈美子
pdfをダウンロードできます!

「学校図書館&授業づくりのヒント」の記事

elements Vol.025
学校図書館&授業づくりのヒント㉕
春…3月から4月へ〜羽ばたく子どもたちへのプレゼント〜 
2017.03
elements Vol.024
学校図書館&授業づくりのヒント㉔
デジタルコンテンツを活用した授業〜福島県郡山市立朝日が丘小学校&白岩小学校の実践〜 
2017.03
elements Vol.023
学校図書館&授業づくりのヒント㉓
学習成果のまとめ方 〜次年度の学びにつなげるために〜
2017.02
elements Vol.022
学校図書館&授業づくりのヒント㉒
郡山市の学校訪問 ~データベースの使いかたを指導~
2017.02
elements Vol.021
学校図書館&授業づくりのヒント㉑
福島の学校図書館教育〜いま、そして未来へ〜
2017.01
elements Vol.020
学校図書館&授業づくりのヒント⑳
本で楽しむ〜ゆきを楽しむ・雪を知る〜
2017.01
elements Vol.019
学校図書館&授業づくりのヒント⑲
本で楽しむ〜各地の正月と干支の話〜
2016.12
elements Vol.018
学校図書館&授業づくりのヒント⑱
新聞記事データベースを活用した授業実践 ~埼玉県・ときがわ町立桜ヶ丘小学校~
2016.12
elements Vol.017
学校図書館&授業づくりのヒント⑰
デジタル教材と学校図書館
2016.12
elements Vol.016
学校図書館&授業づくりのヒント⑯
たのしく英語活動
2016.11
elements Vol.015
学校図書館&授業づくりのヒント⑮
季節を2倍楽しめる本
2016.11
elements Vol.014
学校図書館&授業づくりのヒント⑭
デジタルコンテンツを活用した授業実践~島根県・雲南市立加茂中学校~
2016.10
elements Vol.013
学校図書館&授業づくりのヒント⑬
デジタルコンテンツあれこれ2
2016.10
elements Vol.012
学校図書館&授業づくりのヒント⑫
デジタルコンテンツあれこれ
2016.10
elements Vol.011
学校図書館&授業づくりのヒント⑪
問いを持ち、解決を図る授業づくり
2016.09
elements Vol.010
学校図書館&授業づくりのヒント⑩
多様なメディアと情報活用能力の育成-新しい学びに向けて-
2016.08
elements Vol.009
学校図書館&授業づくりのヒント⑨
新聞記事データベース・オンライン百科事典の実践例「一島での活用」
2016.08
elements Vol.008
学校図書館&授業づくりのヒント⑧
教育の動きを考える―タブレットがやってくる―
2016.07
elements Vol.007
学校図書館&授業づくりのヒント⑦
さあ、夏休み!-自由研究のヒント-
2016.07
elements Vol.006
学校図書館&授業づくりのヒント⑥
道徳の時間の教材にお薦めの本・紙芝居
2016.06
elements Vol.005
学校図書館&授業づくりのヒント⑤
子どもたちの心を育てる-道徳の時間に絵本や紙芝居の活用を-
2016.06
elements Vol.004
学校図書館&授業づくりのヒント④
ブックトークの実践例「一小ガエルの仲間達」
2016.05
elements Vol.003
学校図書館&授業づくりのヒント③
本好きな子どもたちに-子どもと本をつなぐ手法-
2016.05
elements Vol.002
学校図書館&授業づくりのヒント②
読み聞かせで心をつかむ
2016.04.
elements Vol.001
学校図書館&授業づくりのヒント①
学校図書館て何?
2016.04