Vol.025学校図書館&授業づくりのヒント㉕
春…3月から4月へ〜羽ばたく子どもたちへのプレゼント〜 

2017.03

 3月は別れの月…学校や友達との別れの様子が報道されています。今回は、別れから出会いへと「羽ばたく子どもたちへのプレゼント」をテーマにした本を紹介します。

 まずは、春の訪れを感じ楽しめる本です。

 『すずをならすのはだれ』(安房直子/作、葉祥明/絵、PHP研究所)は、雪で真っ白い森を歩いていたウサギが、あまりの寒さに小さな家の扉の鈴を鳴らして中に入れてもらいます。ストーブにあたるかわりにとウサギが頼まれたのは、歌を歌うことでした。タヌキにネズミにシカ…次々と家に入れてもらっては歌を歌うのでした。「よもぎにはこべにクローバー なずなにかたくり かやつり草…」。家の主は春の精で、動物たちは春の支度を手伝っていたのでした。ある日春の風が訪れて、森の雪もなくなり花が咲き始めます。1年生から楽しめる童話です。

 『根っこのこどもたち目をさます』(ジビレ・フォン・オルファ—ス/絵、ヘレン・ディーン・フィッシュ/文、石井桃子/訳・編、童話館出版)は、90年ほど前にドイツで生まれた絵本です。地面の下でぐっすり眠っていた根っこの子どもたちが、土のお母さんに起こされます。目覚めた女の子は春の洋服を縫い始め、男の子はカブト虫やテントウ虫に春の色を塗ってやります。準備が整い地面の上に出て行った子どもたちはあちらこちらに散らばり、花を咲かせます。繊細で温かみのある絵が、読み手を惹きつけます。

 次の2冊は、新しい環境へ一歩踏み出す子どもたちの背中をそっと押してあげる本です。

 『あるきだした小さな木』(ボルクマン/作、セリグ/絵、花輪莞爾/訳、偕成社)は、「たくさん見たいものがあるんだ」と歩き続けて、ついに自分の居場所を見つけて根を下ろし、周りの人に安らぎを提供する大木に成長するというフランスの童話です。『手と手をつないで』(マーク・スペアリング/文、ブリッタ・テッケントラップ/絵、三原泉/訳、BL出版)は、 雨の日も風の日も、ふたりで一緒なら大丈夫。すてきなものを見つけよう、ともだちをつくろうよと語り掛ける絵本です。

 4月は出会いの月、新しい日々のスタートです。表紙に笑顔があふれている『わかれのことば』(阪田寛夫/詩、田中六大/絵、岩崎書店)は、子どもたちに親しまれている坂田寛夫さんのユーモアあふれる詩と、詩にぴったりの絵。「はいしゃさんなら はいちゃ」のページでは声を出して笑ってしまいました。皆さんも自分らしい言葉で別れて、子どもたちを新生活に送り出してください。

 先生方、1年間お疲れ様でした。そして、「学校図書館&授業づくりのヒント12ヶ月」を読んでいただきありがとうございました。

東京学芸大学 デジ読評価プロジェクト
特命教授 對崎奈美子
pdfをダウンロードできます!

「学校図書館&授業づくりのヒント」の記事

elements Vol.025
学校図書館&授業づくりのヒント㉕
春…3月から4月へ〜羽ばたく子どもたちへのプレゼント〜 
2017.03
elements Vol.024
学校図書館&授業づくりのヒント㉔
デジタルコンテンツを活用した授業〜福島県郡山市立朝日が丘小学校&白岩小学校の実践〜 
2017.03
elements Vol.023
学校図書館&授業づくりのヒント㉓
学習成果のまとめ方 〜次年度の学びにつなげるために〜
2017.02
elements Vol.022
学校図書館&授業づくりのヒント㉒
郡山市の学校訪問 ~データベースの使いかたを指導~
2017.02
elements Vol.021
学校図書館&授業づくりのヒント㉑
福島の学校図書館教育〜いま、そして未来へ〜
2017.01
elements Vol.020
学校図書館&授業づくりのヒント⑳
本で楽しむ〜ゆきを楽しむ・雪を知る〜
2017.01
elements Vol.019
学校図書館&授業づくりのヒント⑲
本で楽しむ〜各地の正月と干支の話〜
2016.12
elements Vol.018
学校図書館&授業づくりのヒント⑱
新聞記事データベースを活用した授業実践 ~埼玉県・ときがわ町立桜ヶ丘小学校~
2016.12
elements Vol.017
学校図書館&授業づくりのヒント⑰
デジタル教材と学校図書館
2016.12
elements Vol.016
学校図書館&授業づくりのヒント⑯
たのしく英語活動
2016.11
elements Vol.015
学校図書館&授業づくりのヒント⑮
季節を2倍楽しめる本
2016.11
elements Vol.014
学校図書館&授業づくりのヒント⑭
デジタルコンテンツを活用した授業実践~島根県・雲南市立加茂中学校~
2016.10
elements Vol.013
学校図書館&授業づくりのヒント⑬
デジタルコンテンツあれこれ2
2016.10
elements Vol.012
学校図書館&授業づくりのヒント⑫
デジタルコンテンツあれこれ
2016.10
elements Vol.011
学校図書館&授業づくりのヒント⑪
問いを持ち、解決を図る授業づくり
2016.09
elements Vol.010
学校図書館&授業づくりのヒント⑩
多様なメディアと情報活用能力の育成-新しい学びに向けて-
2016.08
elements Vol.009
学校図書館&授業づくりのヒント⑨
新聞記事データベース・オンライン百科事典の実践例「一島での活用」
2016.08
elements Vol.008
学校図書館&授業づくりのヒント⑧
教育の動きを考える―タブレットがやってくる―
2016.07
elements Vol.007
学校図書館&授業づくりのヒント⑦
さあ、夏休み!-自由研究のヒント-
2016.07
elements Vol.006
学校図書館&授業づくりのヒント⑥
道徳の時間の教材にお薦めの本・紙芝居
2016.06
elements Vol.005
学校図書館&授業づくりのヒント⑤
子どもたちの心を育てる-道徳の時間に絵本や紙芝居の活用を-
2016.06
elements Vol.004
学校図書館&授業づくりのヒント④
ブックトークの実践例「一小ガエルの仲間達」
2016.05
elements Vol.003
学校図書館&授業づくりのヒント③
本好きな子どもたちに-子どもと本をつなぐ手法-
2016.05
elements Vol.002
学校図書館&授業づくりのヒント②
読み聞かせで心をつかむ
2016.04.
elements Vol.001
学校図書館&授業づくりのヒント①
学校図書館て何?
2016.04